こんにちBIZMOの担当をしております、岡田です。

新サービスを立ち上げましていろいろ奮闘しております!

 

スマホのカメラは年々進化しており、誰でも手軽に高品質な動画を撮影できるようになっています。

しかし、ただ撮るだけではプロっぽい映像にはなりません。

今回は、初心者でもすぐに実践できる「スマホ撮影のテクニック」を紹介します!

1. 手ブレをなくすコツ

手ブレは動画のクオリティを大きく左右します。以下のポイントを意識して撮影しましょう。

  • 両手でしっかり持つ

片手よりも安定感が増し、ブレが軽減されます。壁や机を活用してスマホを安定させてもいいでしょう!

その際なるべく水平を意識して撮りましょう!

  • ジンバルや三脚を使う

手ブレ補正機能がついたジンバルや、スマホ用三脚を使うと劇的に改善されます。

 

2. 構図を意識する

プロっぽい動画を撮るには、構図が重要です。以下のテクニックを試してみましょう。

  • 三分割法を使う

画面を縦横それぞれ三等分し、被写体を線上または交点に配置するとバランスが良くなります。

機種によってはグリッドが表示できる場合があり、構図が作りやすくなるのでぜひ表示させてみてください!

 

  • 目線の高さを意識する

ローアングル(下から撮る)やハイアングル(上から撮る)を使い分けると、映像に変化をつけられます。

 

3. ライティングで画質アップ

光の当て方を工夫するだけで、動画の見栄えが格段に良くなります。

  • 自然光を活用する

窓の近くで撮影すると、キレイな光が入ります。斜め前から光を当てると顔が明るくなります。

  • 室内なら間接照明を使う

白熱灯やLEDライトを壁や天井に反射させると、柔らかい光になります。

いわゆるバウンス光というもので、顔に陰影を持たせたくない時に使えるテクニックです!

 

まとめ

スマホでも、少しの工夫でプロっぽい動画を撮ることができます。

手ブレを防ぐために、しっかり持つ or 三脚・ジンバルを活用

構図を意識し、三分割法や奥行きを取り入れる

ライティングを工夫して、映像を明るくキレイに

音声にも気を配り、ノイズを減らす

これらのポイントを意識して、ぜひスマホ撮影を楽しんでください!

 

ご依頼・お問い合わせ

サービス提供元 https://www.st-koo.co.jp/

空 有限会社